節約術を磨く!

実家暮らし30代女です。両親健在のうちに節約術を磨くブログです。

和田由貴のシンプル節約術


 

 

2010年の本なので、今から10年以上前の本です。

適当・カンタン・楽しい!と書いてあったけど、先取り貯蓄や底値表を作って

スーパーをはしごとか、買い物は誘惑に負けないために出来るだけ減らし

お腹の空いた状態で買い物しない(どうしてもという時はあめ玉を入れて)とか

正攻法で取り組む節約法が書かれていました。

古い本なので、家計簿アプリを活用するとかQRコード決済を活用するとかは

書かれていなかったけれど、十分参考になりました。


水道光熱費の節約は、温かい家電は要注意だそうです。

温かい家電とは、炊飯器や電気ポット、温水便座などです。

待機電力は少なくなってきたとはいえ、エアコンなどの季節家電は長期間使わない

時はコンセントを抜いておくなど、今すぐできるのにやっていなかったのもありました。

私の家では、炊飯器を使わずハリオの土鍋を使っています。

3合炊きで1万円もしなかったと思います。 光熱費の問題だけではなく

丸洗い出来るので衛生的です。 毎食炊いていて余ったら、冷凍保存をしています。

電気ポットは常に保温しておくと1日30円かかり1年だと1万以上もかかるそうです。

毎朝コーヒーを飲む位の使用なら電子レンジで温めましょうと書かれていました。

家は毎食お茶を飲むので使っているけれど、夏冷たい麦茶を飲むようになったら

母に使わないように提案してもいいかも。(梅雨が明けたら忘れそうだけど)


それと、新聞紙の活用法として、皿洗い前のカレーや油汚れ落としに使える

と書いてあって、家はウエスを使っているのですが、減りが早いので、

これは便利かもと思いました。 あとは窓ふきにも使えるそうです。

これは小学校の時の大掃除で使っていたので知っていました。

くしゃくしゃと丸め、濡らした新聞紙で汚れを落とし、その後乾いた新聞紙で

乾拭きすると綺麗になるそうです。

インクが汚れを吸着してくれるので、洗剤なしでもOKなんだって。

これは知らなかったなぁ。新聞紙でも洗剤使うと思ってたから。今度やってみよう。